
「がん研究に関する研究環境について」
第9回(2020年度)科学賞受賞(350万円)
ウェルカム・サンガー研究所/博士研究員
吉田 健一 氏
私は現在英国でがんの研究を行っていますが、日本との研究環境の違いの一つとして、研究資金の違いがあります。私の研究はCancer research UK(CRUK)というがん研究チャリティ団体から資金を受けていますが、CRUKは政府からの資金援助を受けておらず、一般の寄附金などにより運営されています。CRUKは2019年には4.68億ポンド(約700億円)もの研究支援を行ったとのことです。日本の大学では国からの研究費が大部分を占めていましたので、英国の科学研究の強さの一因ではないかと感じました。私はこの度、後藤喜代子・ポールブルダリ癌基金協会から賞をいただくことができましたが、財団はがん(特に肺がん)の撲滅や煙草による健康被害防止に関わる研究を支援しており、今回評価していただけたことは今後も研究を続けていく上で大変励みになりました。いただいた顕彰金は今後日本国内における研究を共同研究者とともに推進するための活動経費として使用させていただきたいと考えております。がんがなぜ起こるのかを研究することは予防、早期発見、治療などの観点から重要なことですが、まだまだ未解決な点が多いのが現状です。寄附という形で日本のがんの研究をサポートしていただければましたら幸いです。

